fc2ブログ





きんきょーほーこく!

どーも、お久しぶりです、七誌です。ずいぶん間が空いてますが、まあ、自分は元気にやってます(汗)

ただまあ、仕事で疲れてしまってブログを更新する暇が無く、家に帰ってきたらぬらっと良く見ているブログを巡回して、ぱったりと寝てました。
こうなることは予期してましたが、実際更新できずにいると今後のことを考えざる負えない気も……。

まあ、それはともかく、全く模型を作れずにいたかと言うとそうでもなく――。




CIMG1026.jpg
グフR35の面倒な合わせ目を処理していたり――。

CIMG1013.jpg
グフと並べて飾りたくてマスターガンダムを組んでいたり――。(中古屋で偶然発見!)

CIMG1021.jpg
戦国アストレイと並べたくてフルアーマーナイトガンダム組んでたり――。

CIMG1050.jpg
ミスサザビーを箱から出してみたりー。(大改修予定)

CIMG1069.jpg
最近発売されたアキレスⅡを買ってきてたりしてました。
特にLBXはですね、再燃しそうな感じです。HFのアキレス買っていたんですが、作る時期を逃して積んだままになっていたんですよね。で、今月のHJを見てカッチョイイアキレスⅡに痺れ、「ミキシングで自分もかっこいいアキレスⅡがイケるんじゃないかなッ!?」と思っていまして。

同じようにエンペラーM5もHFとのミキシングでかっこよくできるのではと思っていますし、HFはイフリートを作りたいと思っていたので(まだ持ってないですが……)今後ブログに上がっていくかもしれません。

と、まあ、近況はこんなところです。
更新はあまり出来ていませんが、まだまだ模型熱は冷めていませんので。

そういえば話は変わりますが、デジモンアドベンチャーの続編が製作されるって話を聞きました。それでそれをすごく楽しみにしていてですね、願わくば、プラモのデュークモン発売と02の悪夢を粉砕してほしい所なんですよね……!(悪夢はオメガモンの記事を参照です)
スポンサーサイト



[ 2014/08/08 19:25 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

2014 オラザクへの道 その4……?

久しぶりオラザクー……なんですが。
えっと、すいません、結論から先に言いますと、今年のオラザクは参加を断念しますorz

なぜかって言いますと、模型が全然進まない割に時間が足りないんですよね。
7月ももう半分を切ってますし、8月、9月はちょっと忙しいのでこの一体に唸っているのはもったいないと思っちゃったんですよ。オリジナルのガンプラを作るのって、ホント、なかなかシンドイものです。

CIMG0893.jpg
ただ、一応こんなもんはあったりします。
プロヴィデンスはどうした! って思うかもしれませんが、これ、わかりますかね?
プロヴィデンスガンダムのマスク(?)を装着し、レジェンドのドラグーンプラットフォームを付けてます。

まあ、もしガンプラバトルが実際に存在したら、という脳内設定ではこんな感じで――。

① テレビで圧倒的な強さを見せたプロヴィデンスに憧れて、自分もあんなふうにバトルで活躍するぜ!
② 完成して実際にバトルしてみた!
③ ドラグーン、あつかいきれねー! orz
④ そう、劇中でも特殊な人間にしか扱えないドラグーンは、Nの身には重かったのだった。またHGのプロヴィデンスは可動範囲も狭く、初心者が扱うにはあまりに難しかったのである。
⑤ 考えた結果、可動範囲の広い最新キット、HGCEのストライクにドラグーンのストライカーを設置すればいいんじゃないか、という結論に至る。ドラグーンも小型化して数を減らし、扱いやすくしてやろう!
⑥ そうして完成したプロヴィデンスのシルエットを持つストライク! キラとクルーゼって背中合わせの存在みたいなものだし、これは設定的にも熱いんじゃないかな!?

と、言うようなのがありました。脳内設定、乙ですね。

実際作るにあたって、そのままでは面白くないような気もするし、まんま、ストライクというのもアレですしーということをとにかく考えて、煮え切れずにいまして……。結局、こんな時期になってしまいました。

やっぱり、オラザクに出るって考えると、どうしても軽い気持ちではなくなってしまいますね。色を変えて、好きな武装をもたせただけでもオリジナルといえるのに、無駄に気合を込めてしまうっていう。

ただ、喜ばしいことにビルドファイターズの新作も発表されましたし、オリジナルのガンプラってことはこれからも日の目を浴び続けると思うので、この機体(もしくはオリジナル設定のガンプラ)も、機会が合ったら作っていこうと思います。

と、いうことでとりあえず報告までにそんな話でした。
8月9月は、こいつのことを頭の片隅で考えつつ、締め切りの無いキットを作っていこうと思います。
[ 2014/07/18 13:41 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

7月の補給物資

CIMG1006.jpg
どうもこんにちは、七誌です。7月に入り、気温が高くなってきましたね。体調を崩さないようにしないと……。

で、自分の模型進捗としては、久しぶりに通販でマテリアルや塗料を補充しました。
買った物はいろいろありますが、その中でも、一番使ってみたいものがこちらです!
メカサフ2種と、その専用のシンナーですね。

最近、自分がやっていた『関節部分はサフのまま』っていう塗装方法は、プロモデラーのNAOKIさんがおこなっているテクニックですが、NAOKIさんはそのサーフェイサーをシンナーから調合して使っているらしいんですよね! そんなの一介のモデラーには無理や!

ですが、そのサーフェイサーがガイアから発売されるというので、どんなものかずっと使ってみたいと思っていました。発売当初から売り切れててようやく注文できたんですよね。

まだ使ってないので使用感はわかりませんが、スタービルドストライクの関節部分か、グフR35に使ってみようと思います。
モデラーズプロデュースシリーズなんて肩書きがあるからサフ以外にも色々発売されるかもしれませんね。
[ 2014/07/09 19:08 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

HG ベアッガイⅢ 完成編

1_2014062418192148b.jpg
だいぶ遅くなりましたが……。ベアッガイⅢ完成編です。
現状、時間が限られた環境にいるので、撮影や写真も簡易なものにしています。
では、そんな写真は続きからにおいておきます。
[ 2014/06/24 18:39 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

2014 オラザクへの道 その3

CIMG0857.jpg
どうもこんにちは。方向転換するかどうか考えながら、プロヴィデンスはこんな感じになってます。
マスキングテープで色々とくっ付いてますが、ほとんどノーマルと変わりないです。別段、普通のプロヴィーを強化した風ではないっていう……。

いやはや、難しいですね! 毎回言ってますけど!

サイドアーマーや手持ち武器はまだ決まってないんですが、ドラグーンが著しく減ったら強化じゃない気がしますよね。じゃあ、ドラグーンを足そう、と考えたら別に普通のプロヴィデンスと変わらんじゃん! となりますし……。
ビルドファイター部門ってことですから、作品を倣って、一目見た時に、ああ、○○の改修機だな、っていうのもわからなきゃいけないと思ってるんですが、その辺のさじ加減がわからんです! あんましにも変わり映えしないものを出すのもちょっと気後れしちゃいますし……。

面白みに欠けるっていう印象を引きずったままこんな状態になりましたが……。ビルドファイターズ部門に参加する方はどんなのを作ろうとしてるんだろ?
[ 2014/05/22 10:56 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)