ついに来た!(っていうか来てた!)
ずっと待ってました、テイルズメドレーの新作!!
とにかく、テイルズファンは聴くんだぁぁぁぁぁぁ!!!
スポンサーサイト
発売からほぼ一ヶ月が経ったポケモン、B・Wの戦闘曲メドレーです。
もちろんネタバレがあるのでそれでもOKな人は続きからでどうぞ!
ウルガモス一匹と卵を5つ持って橋を往復している人物がいたらそれはきっと自分です。
しかし、ウルガモスっていいですよね! ちょうのまい、という技を覚えているんですよ! 蛾なのに。
そして! なんと言ってもシロナ!
出ないかな~と思っていたら本当に出てきましたよ……。しかもBGMまであの時のままというオマケつき! ゲーフリは一体なにを考えているのだろうか、と思わなくもないんですが、やっぱり嬉しかったですねぇ。
んで、戦闘曲なんですが、ピンチになると曲が変わってしまうのがちょっと残念でした。かっこいい曲なのでずっと聞いていたいのに、ピコーン、ピコーンとなるとディディン♪ って鳴って変わるとテンションが下ってしまうんですよ。
四天王戦や、チャンピオン戦も好きなんですが、個人的に一番いいと思っているのは、コバルオンなどの伝説戦です。急にトーンが変わるのが面白い!
ゲームは一通りやることはやったかなぁという感じなんでのんびり育成でもしようかなぁと。
通信対戦もやってみたいんですが、やり方がよくわからないんですよね……。
ゲームミュージックも発売されるそうで!
パッケージが同じだから間違いそう……。
てなわけで、ポケモンの作業用BGMです。
ポケモンの新作まであと少しですが――、自分、ちょうどポケモン世代です。赤、緑の時からやっていました。
金銀が出て、色違いのカイリュー欲しー、と竜の穴をうろうろしていたのがいい思い出です。(高校入試直前でしたが)
新ポケモンも見ましたが、むむ……ちょっと違和感? まあ、それは、自分だけではないかな、と。すぐ慣れると思いますが。
神曲多数と名高いポケモンGBM。一応、記念してポケモンBGMを貼り付けてみました。
シロナがかっこいい~♪
もう、それでじゅうぶんです。
ブラック・ホワイトにも出てこないかしらん。
この曲を超える神曲があるのかも気になります。
おまけ1
ちょっと聞いてかっこいいと思ったので。
金銀が発売する前は、こいつがラスボスかと思っていました。
おまけ2
ポケモンをやっていてレッドを超える衝撃は、多分無いと思います。
最強の敵が、前作の、自分。燃える……燃えます。
そして、レベル81のピカチュウって……。
ちなみに、リメイク版のピカチュウに、パルキアが一撃で落とされました。
しかもレッドのメンバー……。
カビゴン → 硬い
ラプラス → 硬い
フシギバナ → 硬い
カッメックス→ 硬い!
ぬがぁぁぁ! なんだこのパーティーはぁぁ!!
勝 て る か ぁ !!(゚皿゚メ)
プレイヤー特権のかいふくのくすり乱れ撃ちでなんとか倒せましたが、きちんとレベル上げんときついですよ、ほんと!
さて、発売まであと少しですが、どんなポケモン、よりも、どんな曲があるのか、それも楽しみにしているナナシでした!
ちなみに、予約したのはホワイトの方です。
白、な、なんちて……。
RはリメイクのRではありません!
リコーダーのRです!!
では、続きからでどうぞ~。
どういうことかというと、リコーダー。そのまんまです。
単純に、クロノトリガーの曲をリコーダーで吹いている。それだけ。
しかーし!
誰もが小学生の時に吹いたことのあるリコーダー。
これが……これが、リコーダーの音色か!?
初めて聞いた時衝撃を受けました。凄い……凄すぎるぜ……リコーダー!
ちなみに、ニコ動の方で聞くと、1~3までがループして、永遠に聞き続けることが出来ます。そっちの方が作業用にはいいかな?
ついでに、原曲のほうも貼っておきます。
まあ、どれも再生回数とかハンパじゃないんで知っている人も多いとは思いますが……。
クロノトリガー。
プレイしたのは小学生の頃か……。最近、過去の作品がDSとかで発売されていたりしますが、今思うとストーリーなんかほとんど理解していなかったですね……。
けど、面白かったです。今思うと信じられないくらい豪華なスタッフですよね。マルチエンディングっていうのも当時は斬新でしたし。
『風の憧憬』
『時の回廊』
『魔王決戦』
『時の最果て』
聞けばすぐにシーンが頭をよぎっていく。これぞ、名作、名曲です。
一番印象に残っているのはボスバトル2ですが……。グラントリオン、超強かった、初回の時は……ホント、ぎりぎりで倒したんですよ。
まあ、そんなこんなで、クロノトリガー。これは、是非聞いてい欲しい名曲ぞろい!
ちなみに、マールが好きでしたが、今ではルッカの方が好きです。
(あ、あと、真鍋香がルッカのコスプレをするイラストがピクシブにあったんですよ! よければ探してみてください。すげぇ似合ってるから)
最近ちょっと忙しくて模型に触れないので、書くことがないですorz
なんですが、まあ、ちょっと自分がニコニコ動画で聞いている作業用BGMでも貼り付けてみようかなぁ、と。
自分はほとんどRPGしかやらなので、片寄りはあるでしょうが、誰もが知っているようなところからちょっとマニアックなところまで、時折り紹介してみようかなぁと思います。
ニコニコアカウントは必要ですが「おぉ、懐かしい!」とか、思ってくれると嬉しいです。
では、続きからでどうぞ。
今回は王道とも言うべきFFの戦闘曲集です。
再生回数
70万回(!)を記録しているので、まあ、聞いたことがある人も多いと思いますが……。
FFⅠ~からⅥまでのパート1
Ⅶ~からⅨまで。
ちょっと感想とか。
個人的に印象に残っているのはⅣ、Ⅴ、Ⅵですね。
まずⅣなんですが、ストーリーはほとんど覚えていません!
しかし、なんていってもボス戦の曲がかっこよすぎます。クリスタラーですよ! クリスタラー!
これは本当に神曲だと思う。
Ⅴ。正直に言うと、音楽より、ジョブチェンジのほうが印象に残っているのですが……。
通常戦闘曲を聞くと、『どかどか』と、モンクが殴っている音が再生されます。ちなみにバッツはずっと魔法剣士にジョブチェンジさせていました。
自分の周りではオメガと神竜を倒すと暗黒騎士にジョブチェンジできるとか言われていたのが懐かしいです。DSでリメイクされないですかね?
Ⅵの『死闘』も、やばい……かっこいいです。
ラスダンの最後のボス、まじん、きしん、めがみってストレートすぎますよ!
ラスボスだ! ドリルを装備して突撃! バニシュ、デス!
ちなみにシャドウが好きだったんですが、初回では魔大陸で……(ノД`;)
スーファミのFFが好きなのはきっと年齢からいう懐かしさもあるからなんでしょうね。
ではでは、こんなところで~。