第二回センボンガタナというコンペに出撃したHGUCのジオです。
製作のきっかけは色んなところで書いているんですが、ガンプラビルダーズに出てきた黒いジオです!
もう、あれに一目惚れをしてしまった自分は、どーしても作りたくなってしまい、ジオン縛りと言うコンペのきっかけもあり作成しました。
ただ、時間が足りずに色んなところが荒いです! それは勘弁してください! <(_ _*)>


武装無しで素立ち。
コトブキヤさんのカスタムハンドを使い、平手を用意しています。




武装を持ってぐるっと一周です。
ライフルが小さいと思ったので大型化しています……が!
ここが、一番荒いです!
もう、ライフルだけではとても見せられません!

こっそりと見せますと、こんな感じなんですが……。
市販のパーツを使ってそれっぽく見せれればなぁと。

金属パーツも使ってます。
もうすこしかっこよくなるよう練れ! という感じですね。








んでは、ちょっとアクション!
隠し腕って面白いですよね。隠し腕だけにビームサーベルを持たせるとちょっと間抜けかも。
にょきにょきわきわき。セラヴィーガンダムを思い出す!

ちなみに隠し腕はこんな感じで塗装しています。
パイプの部分はエナメルのカッパーです。

上から撮ってみる。

しかし、ジオ……でかいですね。
イナクトと並べてみると本当に……。

イナクト、ぐあ!

ジオ、ずびし! 「この蚊トンボが!」

片手で掴んでがんがん振り回しそうな感じです。

ずーん!
平手があるとやっぱりいいですね。
いろんな表情がだせますし。極め手とかどんな感じなんでしょうね。



最後はジオにはとても似合うと思う俯瞰と全身図でした!
塗装レシピ
黒 (C)のウィノーブラック→(F)シルバーパールリキッド→(G)EXクリアー
黒(2) わかりにくいかもしれませんが、一部に(F)のカーボンブラックマットを使っています。
フレーム ガイアの黒サフの上にシルバー
金 (F)の青金
バーニアなど (F)のライトガンメタル
スミ入れはシルバーでおこなっています。
改修箇所
顎を引かせたポーズを取らせたかったので首を作り直し。
脚部フレーム、腰の部分をプラ板で延長。腰の接続は関節技に置き換えています。
胸部は襟を長くしてポリパテで若干形を変えています。
肩もプラ板とポリパテで大型化。
腕のパイプ、腰のパイプを金属パーツに変更。各所にメタルパーツ。
マニピュレーター(手)はコトブキヤさんのカスタムハンド。接続は関節技です。
……こうしてみるとけっこう手を加えているように思えますね。あまり代わり映えしない? んー……。
まあ、なにはともあれ、HGUCのジオ! でした!
ジオはとても懐の広いキットだという印象です。
いろんなアレンジがされた作例もありますし、興味のある方は是非作ってもらいたいです!
スポンサーサイト

つい先ほど、センボンガタナに出撃が完了しました。任務完了です……。
いちおう、コンペ中なので公開は終わった後……にしようかと思っていたんですが、特に厳しく禁止されているわけではなさそうなので、自分のブログにはアップしようかと思っています。
まあ、もうちょっと写真を撮りたいので、それもすこし先になりそうですが……。
ですが、これでセンボンガタナもなんとか終了!
よろしければ皆さんも見に行ってください! こちらが会場です! →
センボンガタナしかし、もう6月も終わりですねー。
最近はあんまり作りたいプラモも発売されないので(エピオンは作りたいですが)7月は積みプラを崩す月にしようかなーと思っています。それと、久しぶりにSEEDのプラモが作りたいとか考えていたり。
まあ、HGはものすごく手間がかかりそうな感じなんですが、SEEDのMSをかっちょよく作るのは夢なんですよね。作りたいプラモが発売されないなら、その間に挑戦してみようかなぁと。
まあ、いつものごとくどうなっていくかは分かりませんが、今後はそんなことを考えている七誌です。
ではでは、自分も時間ができたらじっくりと他の参加者の作品を見てこようと思います。それでは!
MGのエピオンが作りてー!!でも今買ってしまうとそーとー積んで置くような気がしますねぇ……。エピオンを買うとウイングも欲しくなりますし……。クアンタも残ってますし……。

まあ、その前にジオ完成させねばですが。
すっかり忘れていたんですが、VCドーム、というものを買っていまして、それをジオのモノアイにしてみました。

使ったのものは2ミリのものです。そのままではセットできないのでピンバイスで穴を大きくしています。
……こんな感じなんですが、わかりずらい、ですね……。

そしてサフに入るんですが、これを使ってみました!
ガイアの黒サフです!

どんなもんなんだろう、と思いつつフレーム部分に塗装。
隠ぺい力は問題無し、というか文句無しです。素晴らしい性能でした。

フレームはガンメタにしようと思っていたので、その上から軽くシルバーを吹いた状態がこちらです。個人的にはバッチリです!
わざわざ黒く塗る必要が無かったので、時間の短縮にもなりますし、これはいいサーフェイサーですね! 他のガイアサフシリーズも使ってみたいです!

んで、全身にサフを吹いた後。
黒く塗る前から黒いです。完成品もこんな感じになるんだろうと思います。
それと余談なんですが、新作ガンダムのガンプラが模型誌に載っていましたね。
AG(アドバンストグレード)は、まあ、あまり興味が無いんですが、HGは「あれ?」って思うくらいかっこよく見えたんですよ!
これはちょっと期待してもいいのかな、と思ったり。変形する敵がどうなるかちょっと楽しみですね!
さあ、そろそろ塗装だ!
と思いきや、まだいじってます。
一度気にするとけっこう悩んでしまうんですよね。

まず肩の部分なんですが、キットのままだとちょっと小さいかな? と思ったので、すこし大型化します。

作業後がこちら。
わかりずらいですね、すみません……。
下方向にプラ板を貼って、ポリパテで横にも大きくしています。

そして、次。
平手が欲しかったのでコトブキヤさんのカスタムハンドを使っていたんですが、キットのポリキャプだと上手くはまらないので関節技に変更。後でエポパテを盛って形を整える予定です。

そしてフレームの部分で更に延長しました。
ここの延長をするかずっと迷っていたんですが、空気イスの状態(個人的にジオがかっこよく見えるポーズ)にした時、もうちょい長めのほうがいいかな、と思ったので。

そして最後は武器のライフルですね。
いくらなんでもちっちゃいと思うんですよ。もっと大きい方が迫力がある! かっこいいはず!

と、いうことでこんな感じになりました。
先端の部分はMSGのハープーンランチャーを使っています。
あとはディテールを追加していくのみ!
……本当はMSGのガトリングを持たせたかったんですけどね……。もう、どこに売ってなくて……。さて。
ライフルはもうすこし詰めるとして、もう流石に、強引に塗装に行こうと思います。
実は脚部のフレームを延長すると、付けられなくなるパーツがあるんですが、スルーします。もう、マジで時間が無いので。
宣言どおり黒く塗ってやりますとも!
また親知らずを抜くことになってしまいました、七誌です。おぉう……。
なんで自己主張をしてくるんだよ! 3本目だぞ! (ノ゚皿゚)ノ

さて、ジオでーす。
もうセンボンガタナにも作品が集まりつつありますね。皆すご……。
とりあえず完成させなければならんので、手を動かします。
まず、腰のパイプなんですが、キットのままだとチープな感じがしますので……。

金属パーツに置き換えます!
憧れの金属パーツです!
金属パーツってまあ、高いんですが、やっぱりそれを使った作品ってすごく映えるように見えるんですよね。
一度でいいから使ってみたかったんですよ!

付けてみるとこんなかんじ。まあ、いいんじゃないでしょうか。
ちなみにパイプを通すのは蛇腹チェーンを使っていますが、スプリングでもいいと思います。
サイズが合うものが売ってなかったんですよね……。

そして腰を延長したのでそれに合わせてフロントアーマーを延長。

脚部のアーマーにもディティールを追加しました。
とりあえずはこんな感じです。後はパテで隙間を埋めていきます。