fc2ブログ





HG ガンダムAGE 完成編

サムネ
出来ましたー。
新作ガンダムの主役機、ガンダムAGEです。
色は一緒ですが、ガンダム系にしてはめずらしい(?)つやっ、きらっ、な塗装にしてみました。


模型誌主催のカラコンに出そうか迷っているんですが、カラーリング自体は普通なのでどうしようかなーと……。
いちおう、他サイトの露出は言及されていなかったので、アップしようと思います。

※ パソコンが壊れて結局参加できませんでした(泣)
スポンサーサイト



[ 2011/10/21 14:01 ] HG ガンダムAGE | TB(-) | CM(0)

HG ガンダムAGE その4

DSC06536.jpg
ガンダムAGEも塗装を始めました。
コンテストに出す……かどうかは不明ですが、とにかく目を引こうとパール&メタリックに塗っています。写真のようなメタリックになっています。


……かっこいいとか似合うとか以前に、なんかもーやってしまった感が……。


盾はきらっとしていてもけっこういけるかなーと思うんですが、本体の方はどうなってしまうことかっ!?
面倒な塗り方をしてしまったのでもうちょっとかかりますが、今週中にはなんとか完成させたいです。

[ 2011/10/16 23:24 ] HG ガンダムAGE | TB(-) | CM(0)

HG ガンダムAGE その3

DSC06439.jpg
ガンダムAGEはほとんど改修する場所がないのですが、それでもちょっと工作しています。
まず後ハメです。
フェイス部分の両脇にあるでっぱりを切り落とします。


DSC06440.jpg
加工後。


DSC06444.jpg
これだけで後ハメは出来るかなーと思っていたんですが、首のポリキャップがはまる部分もすこし削ってあげなければいけないことが判明。
ここは削りすぎるとポリキャップが緩くなってしまうので注意が必要かもしれません。
これで下からフェイスを入れることが出来るんですが、その作業もけっこう難しいかも。なんか入れようと思うとなかなか入らないんですよ、自分の場合。
自分がおこなった後ハメは以上です。


DSC06448.jpg
後は角を鋭くしたり……。


DSC06455.jpg
エポキシパテで不自然な穴を塞いだりしました。


DSC06449.jpg
それと要注意なんですが、フロントスカートとリアスカート。
中央部分から切り離せば独立可動することができるんですが、そのまま切り離すと、フロントスカートはゆるゆるに、リアスカートはすぽっと抜け落ちてしまいます。
これはちょっと盲点でした。自分は一回切り離しましたが、フロントスカートはぴしっとしないし、リアスカートは抜けてしまうしので、再び接着しました。


DSC06458.jpg
で、ヒケをとって組み上げたAGEがこちら。
あとすこし表面処理して、洗浄して塗装なんですが、電撃ホビーで塗装コンテストなるものを開催しているとのこと。
参加しようかどうか迷ってるところですが……。イメージが固まっているガンダムのトリコロールカラーをオリジナルにするのって難しいですよね。

とりあえずリンクを貼っておきます。

http://hobby.dengeki.com/contest/age_con/index.html

[ 2011/10/03 14:34 ] HG ガンダムAGE | TB(-) | CM(0)

HG ガンダムAGE その2

DSC06272.jpg
仮組みが終わりましたー。
しかし、ブログをやっている皆さん、組むの早いですね……。
ページを開くたびにここでもガンダムAGE! ここでもガンダムAGE! で、「早ッ! Σ(゚Д゚;)」とか思っています。

で、ガンダムAGEですが、プレーンながら非常にかっこいいですね。
もはや可動範囲くらいでは驚かないぜ! とか思っていましたが、それでも更に進化を感じる出来栄え!


DSC06262.jpg
色分けなんかもすごんですが(胸の部分など)ちょっと面白いな、と思ったのがこの部分。
ライフルを持たせると袖と綺麗に密着するんですよ!
ぐらつくこともないですし、今までにない密着感で、安定性が増している気がします。
こういうのは今までなかったですよね? ぐらつき難いというのは好印象です。


DSC06304.jpg
左平手も付属。ばっちりです。


DSC06294.jpg
こういうのを種ポーズということを最近知りました。せっかく良く動くのでかっこいいポーズの練習をしてみたり……。


DSC06295.jpg
シールド。
ヒケがけっこう目立つ……。


DSC06301.jpg
カッコイイポーズを撮るには、写真が上手な方のものを真似するのが一番かもしれませんね。
これからも参考にさせていただきます<(_ _*)>


DSC06269.jpg
あと合わせ目なんですが、腕の後ろと……。


DSC06268.jpg
脚部の後ろにずばっと露出します。
目立たないのでそのままでもありですが、消すのもさほど苦労はしない部分では?

と、いうわけでガンダムAGEの仮組みでした。
あまり時間をかけないで作ってやりたいです。ガフランも発売しますしね。

[ 2011/09/25 12:14 ] HG ガンダムAGE | TB(-) | CM(0)

HG ガンダムAGE その1

DSC06248.jpg
自分のとこはてっきり明日発売かと思っていましたが、どういうわけか売っていました。ガンダムAGEです。
台風にも負けずに凄いんですが、発売してくれる日を安定してくれると買う側としては助かるのですが……。


DSC06250.jpg
まあ、なにはともあれ、さっそく開けてみました。説明書です。
まだこのキャラデザに慣れない自分がいますが……。


DSC06252.jpg
ランナー数はポリキャップ、ビームサーベルを外すと3枚。すごく作りやすそうです。


DSC06255.jpg
付属シール。
ダンボール戦機と比べると超すくないですね……。
色分けなんかは完璧そうで、特徴的な胸の部分をシールで補っているあたりもう行き着くとこまでいっているような感じがします。
最近は仕事が忙しかったんですが、ちょっと落ち着けそうな感じなので仮組みはすぐに終わりそう。
新たなガンプラの実力はいかに……。楽しみです。

[ 2011/09/23 00:01 ] HG ガンダムAGE | TB(-) | CM(0)