
LBXフェンリルですー。
本編ではあんまし活躍しなかったような気がする上、続編の一話で爆散するという不幸なイメージが……。かっこいいとは思うんですけどねぇ……。
んで、作成はしたんですがいや、もう、色分けが大変で……orz もう途中で切り上げました。
けっこうさぼっちゃってるとこがありますが大目に見てもらえると助かります。
武器セットから村雨、エクスキューショナー、エンペラーランチャーを持たせています。


正面と背面。
作ってみればわかる、この鬼のような色分け……! 自分はこれが限界でした。
興味のある方は是非。きっと心折れること請け合いです。

平手があるので銃の両手持ちが決まります。

アタックファンクション! ホークアイ・ドライブ! みたいな。

村雨。


フェンリルはやっぱりライフル系の武器が似合うと思うんですが、どうですかね……?
アリっちゃあアリなのかな?

イクセキューショナー。


ガンメタ一色塗装ですが、やはり似合うと思います。

んで、エンペラーランチャー。

なんか意外なんですがけっこう似合っている気が……。

ぐあっ!
どうですかね?

以上でフェンリルでした。
見た目が獣みたいなので武器を持たせた感じが他と違ってけっこう楽しいですね。
武器セット、これからもでるのかなぁ……。
上の一番右! ちょっと、ダークパンドラだってよ! Σ(゚Д゚;) これもかっこよさそうだけど、フェンリルもなんかが来るんじゃないっ!?
スポンサーサイト

今回はフェンリルの改修と後ハメです。
フェンリルの後ハメでいじったのはこの背中の部分。
男らしい合わせ目がばっさりと露出するのでなんとかしたいところ。

この茶色のパーツに付くんですが、まずここからいじります。

作業後。
でっぱりを削りました。

んで緑色のパーツは腕を通す穴を大胆にカット。

他に干渉する部分を削ります。

そしてこういう風に上からかぶせるようにして後ハメが完了です。

組み上げてみるとこんな風に。大胆にカットした割には全然目立たないと思います。

改修箇所は肩の角を尖らせようとプラ版を貼りつけ。


サイドアーマーは写真のようにポリキャップにして動くように。
これですこしは足が開くようになります。
こうしてLBX作っているとアレですね……。
すごく気軽に作れそうなイメージがあるんですが、完成度を上げよう! って思うと厄介極まりない気がします。
特に塗り分けがなぁーとか思いながら塗装の準備を始める自分。がんばりますか……。

フェンリル仮組み~。
……なんだか妙なポーズになってますが、ハンターより一回り大きくなってかっちょいいです。

スナイパーライフルを構えてみて。
左手は平手なのでばっちり決まります。

LBXって私見では可動範囲がもうちょっと欲しいと思ってるんですよね。全般的に。
これもサイドアーマーが干渉して足が開きません。ここは改修したいです。
そういえばダンボール戦記の続編でもフェンリル、出てくるみたいですね。
もうちょっと活躍するのかな?

新年積み崩し第二弾! LBXフェンリルです!
パケ絵かっけぇ! Σ(゚Д゚;)
しかしこいつアニメではあんまし活躍しないですねぇ……(´Д`;)

フェンリルってあれですかね?
氷のオオカミだった気がしますが、なぜか色はグリーン。まあ、そんなことどうでもいいんですけどー。

全ランナーはこちら。やっぱり3枚ですが、けっこう色分けがされている印象。

シールはこちら。
肩の白い部分や股間のオレンジとか塗り分けが大変そうなので補ってくれるのは嬉しいですね。

以上でフェンリルの箱開封でした。
こいつはパケ絵に惹かれて買ってしまったんですが、ちょっと反省……。
発売日からだいぶ経ってるし、普通に作るつもりなので別に見どころはない感じになりそうです。
作りたいのがたくさんあるので、プラモ買うのもきちんと計画立てんといかんですねぇ……。(こんなこと言ったらフェンリルが可哀そうか?)