fc2ブログ





HGガンダムAGE‐2ノーマル 完成編

DSC09063.jpg
AGE-2ノーマル、出来ました。
今回は、オーソドックス(?)に基本色の上から各色のパール塗料を重ねています。
ぎらっとはしていませんが、なんとなーく金属的な感じがします。うん、なんとなく。

飛行形態は潰してありますが、時間のある方はつづきから、でお付き合いください。
スポンサーサイト



[ 2012/04/17 12:37 ] HG ガンダムAGE‐2 | TB(-) | CM(0)

HGガンダムAGE‐2ノーマル その5

DSC08941.jpg
2日間かけて塗装をしてほとんど完成しました、AGE-2です。胸のAのマークとかが終わってないのであと少しですね。


DSC08944.jpg
今回は、オーソドックス……と言っていいかわからないんですが、同系色の色の上にFGパールを重ねました。
青の部分は、(F)のブルーパープルの上にFGブルーパールをコートしています。ぎらっと言うよりは、きめ細かなメタリック、という感じかな?
本番の写真ではもっときらっとしているところを見せたいが……むむ……。


ああ、それとガンダムAGE!
今週の26話、あれは、今まで見てきて、初めて、ようやく……! 熱くなれました。
細かい突っ込みどころを入れるとマジでキリがなくなるので、それはいったん置いといて、ですね。やっぱり、逆境を乗り越えての活躍はいいですよね。
あそこでアセムがXラウンダーに覚醒したら本当に見るのをやめようと思いましたよ。

おかげでこいつも一気に作ることが出来ました。
これからもがんばってくれよ、アセム! ……と思ったら、あと2話でアセム編終わりっ!? ええぇ~……。


[ 2012/04/10 23:45 ] HG ガンダムAGE‐2 | TB(-) | CM(2)

HGガンダムAGE‐2ノーマル その4

DSC08632.jpg
AGE-2ノーマルの最後の改修です。
まず、プラサポが届いたので首を新造しました。ちょっとグラついたので瞬接で太らせて調整しています。


DSC08695.jpg
なんかガタガタだったので胸のマークもすこし調整。素直に埋めた方がいい、かな……?
もしかしたらここは後でまた変更するかもです。


DSC08677.jpg
んで、ちょっと素立ちの状態でスタイルが気になったのでつま先にプラ板を貼りつけました。


DSC08681.jpg
これによって、全体的な印象はかなり自分好みに!
もうすこしつま先が、きゅっと長ければかっこいいかなーと思ってたので。


DSC08682.jpg
それによって空中でも脚が長く見える気が!

……写真が悪くてよく見えないですねorz

でも、これは簡単ですしお勧めかもです。


DSC08676.jpg
ラスト。
これは改修ではないんですが、AGE-2のビームサーベルってここに差します。
かなりぎっちりとはまるので、自分は塗装しないことにしました。今まで意地で全部塗ってましたが、がりっといくと「うぼぁー」みたいな感じにってしまうので。


こんなところですね。
後は塗装です。パケ絵を見ると若干紫寄りに見えるので、そんな感じにしよう、かな?

追記
その3で、合わせ目を消したのはこのパーツ~みたいなことを書いたんですが、ライフルにもばっさり合わせ目がありました。(ノд`)
武器を後回しにするとこんな目に。いちおう処理してますので。

[ 2012/04/04 23:28 ] HG ガンダムAGE‐2 | TB(-) | CM(4)

HGガンダムAGE‐2ノーマル その3

DSC08559.jpg
世の中ダブルバレットに沸いている中、ノーマルの改修と後ハメです。
まず、頭部のアンテナを削りました。
……これ、見栄えがぐっと良くなるんですが、けっこう難しいんですよね。苦手っていうか、できればやりたくない作業……。ガタガタにならないよう気を使いながらがしがしと……。上手くなりたいですねぇ(´Д`;)


DSC08563.jpg
変形機構は潰そうと思ったので胸の穴は埋めました。
なんかあれ、よーく見るとディテールっぽいもの……? が見えた気がするので、ただ埋めるだけでなくディテール追加。
HGなのでゴミみたいな小ささのディティですw
アニメだとスライドして接続されるんですかね?


DSC08564.jpg
合わせ目を消したのは、頭部、腕、肩、そして4枚羽の基部です。


DSC08582.jpg
脚部の部分はフレームを被せるので段落ちモールドっぽく。


DSC08548.jpg
後ハメは4枚羽の部分です。
まずばらすとこんな感じです。


DSC08551.jpg
どうやらこの羽の部分、固定式らしくてですね。
ががっとポーズ付けようと勘違いして動かしたら、赤い矢印の所が折れました……。でも、ここ折る人多くないですか?

しかも、これ、折っても全然問題ない上に、ちょっと羽が稼働するようになります。なんでこんな仕様?


DSC08553.jpg
自分は羽の上の部分を切って後ハメできるように。
元が固定用なので安心して接着できます。(自分の場合ですが^^;)

あと、グレーの部分は塗装した後、マスキングしてから組み込んでいます。
ただ、直線なので普通にマスキングしてもいいかも……。


DSC08581.jpg
フロントアーマーは分断して独立可動できるように。


DSC08570.jpg
リアアーマーの穴はプラ板で埋めました。


DSC08569.jpg
それと、羽の先端は鋭く形成。
あとは首を作り直そうと思っているんですが、プラサポが切れてしまったので、物資の補給待ちです。

ちょっと長めになりましたが、こんなところですね。では~。

[ 2012/03/27 14:14 ] HG ガンダムAGE‐2 | TB(-) | CM(0)

HGガンダムAGE‐2ノーマル その2

DSC08512.jpg
なんだか最近鼻の調子が良くありません、七誌です。風邪か、花粉症か……。

まあ、とりあえずAGE-2仮組み完了です。
羽を取って立たせてみると肩幅が広くて足が短めと若干強いられ気味な体形。


DSC08514.jpg
まあ、AGE-2はほとんぼ飛翔ポーズで飾りそうですし、気にならないと言えばならないですね。素直にかっこいいと思います。


DSC08525.jpg
そして、かしょーんと変形、飛行形態。

……うん、あんましかっこよくない……。

頭が丸見えっていうのがちょっとよくない感じです……。
ただ、どんな変形でもプロポーションが破綻していないのはやっぱり流石ですよね~。


DSC08531.jpg
付属する台座は新作ですね。若干パールが入っていてすごく綺麗。


DSC08528.jpg
しかもこれ、使わないハンドパーツを裏にしまっておけます。


DSC08529.jpg
飛行形態に変形した時に余るパーツもここに差しておけます。
本当に進化しているのはバンダイな気がする……。


それと、HQさんで買ったヤスリスティックの感想なんですが、自分が使っているウェーブのものと違い、幅が短いのでちょっと使いづらかったかな、という印象です。
けっして悪いわけではないんですが、ウェーブさんのヤスリスティックの方がいいかな、と。まあ、自分が慣れているからっていうのもあるんでしょうけど。


さて、後は改修なんですが……。プラサポや塗料がなくなってきたのでそろそろ物資を補充しなきゃ……。

[ 2012/03/22 00:17 ] HG ガンダムAGE‐2 | TB(-) | CM(6)