fc2ブログ





LBXデクーOZ その3 (完成?)

DSC09522_20120503121512.jpg
デクーOZ、完成~。
また赤い機体をメタリックに塗ってしまいました。


DSC09136.jpg
一応、完成はしましたが、LBXは武器セットが発売されていて持ち替えなんかが楽しいですよね。写真は現在の最新版武器セット。

んで、こいつにもなんか持たせてあげようかなーと思ったんですが、ちょっと手が回ってないので、本体だけ先に上げてしまおうかと思います。完成写真暫定版ということで。

つづきからにちょこっと乗っけてます。時間のある方はどうぞ~。

スポンサーサイト



[ 2012/05/03 12:51 ] LBX デクーOZ | TB(-) | CM(0)

LBXデクーOZ その2

DSC08712.jpg
デクーOZ,2回目です。
たまにアクセス解析とか見るんですが、デクーOZ検索でここに来てくれている人けっこういる!
やっぱりこいつがかっこいいと思う人もいるんですね~。

さて、改修です。

まず、合わせ目でも消すか! と気合入れたら目立つところはこんなふうに段落ちモールドになっているという……。
実際合わせ目消しをしたのは肩アーマー外側と膝のアーマーくらいです。
LBX初期のキットにしては可動範囲も広いですし、いいキットですねぇ。


DSC08911.jpg
ただ、頭の後ろの部分と。


DSC08714.jpg
肩アーマーの体側のほうは合わせ目が目立つので段落ちモールドを彫って誤魔化しました。
肩アーマーの部分は接着して消しても良かったんですが、ヤスリ掛けが面倒だったのでの処理(`・ω・´)
内側だからモールドとかあっても違和感なさそうですしね。


DSC08715.jpg
肩アーマー反対側。
ちょっと空洞が目立つので……。


DSC08718.jpg
プラ板で埋め……。


DSC08997.jpg
そして軽くディティールアップ。


DSC08954.jpg
んでもって、写真にある矢印の箇所にプラ板を貼って、目立つ穴を埋め形を整えました。


DSC08995.jpg
OZトマホークも先端にプラ板を貼って刃っぽくなるよう形を整えています。


DSC08993.jpg
それで、ですが。
今回、HJに掲載されてたデクーOZを非常に参考にしています。
誌面に載っていたデクーOZは手が大きくなっていたのを見て、これだ! と思いまして、コトブキヤのカスタムハンドAに3ミリプラ棒を差し込んでハンドパーツを作りました。
そのままだとちょっと緩いので瞬間接着剤で太らせています。

左の平手だけどっかいっちゃいましたけどorz


DSC08950.jpg
大体こんなかんじで改修を終えて、全体図。
あんまり変わってない、か…?

いちおうポイントとしては悪そうに見えるよう額のパーツを延長したことかな?

あとは表面処理をして塗装ですね。
あったかくなってきて塗装もしやすい時期になってきましたし、どう塗りましょうかね!
窓開けてると虫も入ってくるけど……。


[ 2012/04/19 15:01 ] LBX デクーOZ | TB(-) | CM(2)

LBXデクーOZ その1

DSC08647.jpg
ちょいさんが、HJでプロデビューしたミネルバを見てLBXが作りたくなってしまったのでデクーOZを引っ張り出してきました。
TVでも活躍してますが、ペルセウスなんかと違いすごく余ってるという。子供にこいつのかっこよさは通じないのか……。


DSC08701.jpg
土日は訳あって塗装ができないので、さくっと組みました。顔の角の位置がちょっとずれていますが、かっちょいいです!
付属のシールはまったく使っていませんが、色分けもかなり良好。こいつぁ、いいキットだ!


DSC08650.jpg
あとデクーOZを語るにあたって外せないのは、このLBXの操縦者、風間キリト。


DSC08652.jpg
一般生産の性能を極限まで引き上げる、だと……。
おお~! ダンボール戦記にもガッツのある奴がいるじゃないですか~! 是非にこのまま活躍してほしいですね。

しかし、こいつが次に使った機体の名前が、なんとジョーカー・キリトカスタム! 商品化する気ないだろ~
[ 2012/04/07 23:39 ] LBX デクーOZ | TB(-) | CM(2)