fc2ブログ





相方との別れ

DSC04945.jpg
先日、L5とセットになって付いてきたハンドピースが壊れました。


DSC04946.jpg
これ、ダブルアクション性のハンドピースなんですが、分解してみるとこんな感じになります。


DSC04943.jpg
何処が壊れたかと言いますと、この、左側の小さなパーツ。わかりますかね?
それ、ほんとは取れちゃいけないんですが、見事なまでに取れてます。これのせいで押しボタンが戻らず、ついにその役割を果たすことが出来なくなりました。


実はですね、ハンドピースが壊れたんですが、あんましショックじゃないんです。
なぜかっていうと、自分、L5を買った時に『ダブルアクション』っていうハンドピースのことを全く分かっていなかったんですね。ですので、これはもう使い潰してやろうと心に決めていました。

塗料を逆流させたり、スプリングを無くしたり、ニードルを固定させたり、洗浄が甘くて先端部分が外れなくなったり、もういろんなことをやりました。おかげで、どうすれば大切にハンドピースを使えるかっていうのを学んだような気がします。



DSC04949.jpg
そんな思いを抱きながら、新たにハンドピースを購入。いろいろ調べて悩みましたが、L5についていたものと同じものを買いました。ついでにメンテナンスセットも購入です。


今までありがとう、塗装の相方よ! 壊れてはしまいましたが、君は立派に責務を果たしてくれました!
今度は、大切に使う自信があります。



そういえば――。
ハンドピースってすごく高いイメージがあるんですが、けっこうピンキリなんですね。3000円くらいで買えるならもう一つくらい持っていてもいいと思うんですが、使い勝手の方はどうなんでしょう? やっぱりすぐ壊れちゃうのかな?
スポンサーサイト



[ 2013/09/22 22:38 ] 工具関連 | TB(-) | CM(0)

エアブラシについての話

注 今回はけっこうな長文です。
  しかもけっして読みやすい文章ではないと思います。時間のある方だけお付き合いください<(_ _*)>
[ 2011/07/24 14:29 ] 工具関連 | TB(-) | CM(2)

ビスマスパール

DSC03005.jpg
雲母堂、というところから出ているビスマスパールです!
以前もちょっと登場したんですが、再び記事にします。

自分もあんまり詳しくありませんが、その特徴を箇条書きにしてみると……。

① エアブラシ専用で、薄めることなくそのまま使える。
② 他のパールと違い、高い反射力を持っている。
③ ラッカー系の塗料と違い、体に対する害が少ない。

という感じです。

ビスマスパールは、上の写真の状態に説明書がついて売っていて、お値段は1050円。(用量は50mlです)
しかし、ビスマスパールはちょっと手に入りにくいかもしれません。自分が住んでいるところは模型店もないのでなんとも言えないんですが、模型店ならかならず売っている、というわけではなさそうです。手に入れたい方は通販を利用するといいかと。


DSC03007.jpg
拡販するとこんな感じになります。写真じゃアレですけど、きちんとパールっぽさが分かります。パール分が、底に沈殿して、あんなリンゴジュースみたいな色になっているんですよ、これ。

反射力が強いって、ほんと凄いですよ。
パールという塗料は下地の色の影響を受ける塗料なんですが、黒下地にこれを厚く吹いたら、ほとんど銀になってしまいました。しかも凄いぎらつきを放つ。

なんでこんなことを書いているかと言うと、使う予定があるからです。
以前、ヴィンセントに使って失敗した(ノд`)経験があってちょっと敬遠していたんですが、勿体無いので、再チャレンジしてみようかと……。

ビスマスパールを使ってみました! とか書いても「ビスマスパールってなんぞや?」という方もいそうだったので簡単な説明でした! それでは!


[ 2010/12/23 00:10 ] 工具関連 | TB(-) | CM(0)

フィニッシャーズ ラッカーパテ

DSC02235.jpg
フィニッシャーズのラッカーパテについて少々。
ラッカーパテは傷埋めなんかに使うパテで、一番ポピュラーなのはタミヤのチューブに入ったパテだと思います。(灰色の奴ですね)

で、これはフィニッシューズで販売しているラッカーパテなんですが、乾燥が早く、プラへのくいつきも良く、なかなか使い勝手がいいパテです。
パテの色が緑色なので、見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんが。
どんだけやねん、と思ったのは、内蓋をしているにもかかわらず、中身が乾燥して硬くなりかけていたんですよ。(部屋が余りに暑かったせいかもしれませんが。しかし、その後、中にラッカー系の溶剤を入れて、しばらく放っておいたら中身が上手い具合な溶きパテになっていて使い勝手がアップしました。もしかしたら、けっこう危ないことだったのかもしれませんが……。真似なさる方は自己責任でお願いしますね!)

パテのなかには光を当てると1,2分ほどで固まるものありますが、あちらは1000円以上もします。これらはたしか定価が420円くらいだったはずなので、お値段もリーズナブルです。
乾燥が早いパテはかなり重宝するので、もしよかったら試してみてください! 

[ 2010/10/23 00:29 ] 工具関連 | TB(-) | CM(0)

黒瞬間接着剤&瞬間接着剤硬化スプレー

DSC01902.jpg
黒瞬間接着剤を使ってみたので、その感想を書いてみようと!
ブログ開設以来、ずっとほったらかしになっていた工具関連のカテゴリーです。

接着剤、と書かれていますが、合わせ目やスジボリの失敗を埋める使い方をされるほうが多いですね。
[ 2010/09/24 00:57 ] 工具関連 | TB(-) | CM(0)