
30日になり、公開されたのでブログにもアップします。電ホビが企画する『アルティメスなんでもコンテスト』のために製作したモビルアーマー・アルティメスです!
ちなみにコンテストの会場は
『こちら』!
是非、みなさんも見に行ってください!
個性的かつ、かっちょいいアルティメスがたくさんありますので!
では、自分のアルティメスは続きから、になります。



ふざけて作っているように見えるかもしれませんが、大真面目に作っていますので!ネタに走ったわけでもないですよ!? むしろ、こんなのでも思った通りの形にしていくのはすごく大変でした!
きっかけとなったのはアルティメスが持っている小さなライフルです。自分は、あれがどーもつぶらな瞳を持ったMAの頭にしか見えなかったんですね。
ですので、ちょっとかわいらしい感じのMAを作りたかったんですが、いやはや、いろいろとうまくいかず……。途中でSDのAGE2を買ってみたりもしましたが、ほとんど役に立ちませんでした。
結局、素体となったのはHGのガンダムスローネです。

アクセントにガンダムの角を付けてみましたが微妙かも……。これはいらなかったかな?


主な機体目的は索敵と偵察。
アルティメスウェアは索敵機能を向上させたものらしいので、それをもとに開発された、という脳内設定です。パイロットは乗っておらず、完全自立起動します。
MAとはモビルアーマのことで、ウェアとの区別の為にそう呼ばれます。AGEの世界にはMAという概念が存在しないので、これを機にMA(モビルアーマー)と呼ばれる機体が生まれることとなった、とか言ってみたりして。

バックパックの筒には子機が付いていて偵察を手伝ってくれます。

外してみるとこんな感じ。
妙にあっさりしていますが、自分の知識ではこんなもの作るのが限界です。

これはSDのダブルバレットのパーツを芯にしてジャンクパーツで作っています。

ちなみにふたつありますが、台座の関係でひとつしか飛ばせません……。


最初にも書きましたが、製作自体は真面目です。
ただ遊び心が無いわけではなく……。

磁石を使ってこんなことをしてみたり。
超荷電粒子砲―アルティメス・ロングレンジライフル……。
発射!とか。

ダンボール戦機のエフェクトを使ってみたりすれば面白い写真が撮れるかなーと思っていたり。

こんな極太のビームもけっこう馴染んでくれます。

と、いうわけでHG MAアルティメスでした。
割とイメージに近づいたものが作れて満足です。
ただスクラッチって、楽しい反面気力を使いますねー(´Д`;)
コンテストに出場している人達はほんと凄いです。なんであんなかっこいい機体が作れるのか。
オリジナルの設定を考えるのって結構楽しいんですけどね。
ベクトルが違う機体だったのでけっこう楽しめるかなーと思っていましたが、がっつりと苦労してしまいました。しばらくスクラッチはやめよう……。
それとこいつを作るために引っ張り出してきたブレイブも完成しそうです。
近い内に記事にしようと思いますので。それでは~。
スポンサーサイト

ろくに表面処理も出来ませんでしたが、さっすがに塗装をしなければまずいので無理にでも色を塗りました。
AGEカテゴリーということでメタリック。ただ、このあとに半ツヤのクリアーを吹く予定です。
しかし超荒い……。しかしながら最悪、このまま出撃できるので、まあ、なんとか……。
もう、本当に時間が無いのであとはディティールをちょっと足した後に、細部をエナメルで筆塗りして仕上げようと思います。荒さに拍車がかかりますが、もう仕方がないですね。
締め切りまであ5日! 頑張りまする!
それと、記事を書いててふと思ったんですが――。
以前、アルティメスの語源ってアルティメット(究極)かなーとか書いたんですが、これの語源ってもしかして、アルテミス(月の女神)ですかね?
名前がどんなつながりを持つかはわかりませんが、語呂もぴったりですし、SEEDにもアルテミスの傘っていうのがあった気がしてふと思い出したんですよね。

アルティメスに使おうと100円ショップからネオジム磁石を買ってきました。
ネオジム自体は以前から売っていたんですが、もうこれは、模型に使ってくださいと言わんばかりの代物です。
しかーし!前から便利そうだなーとは思ってましたが、自分、模型に磁石を使うのってあまり好きではないんですね。
理由の一つはパソコンの近くで作業しているからだったりしますが。
ネオジム磁石は磁気が強力なのでパソコンやテレビの近くにはおかないで下さいと注意書きがあります。
作業中はもちろんのこと、完成したものをついうっかりパソコンの近くに置いて壊してしまったら泣くに泣けませんし、わざわざ気を使うのもなんか嫌ですし……。
……しかしまあ、そんなに気にする必要あるんですかね?
100円ショップで売られている磁石くらいで簡単に壊れてしまうとは思いたくありませんが……。

んで、アルティメスなんですがトラブルです。腕の接続に使っていた関節技の受けが割れました。((((;゚Д゚)))))))
関節技割れるなんて聞いたことないよ! Σ(゚Д゚;)
やばい、予備があったかな……。

あらぬ破損に焦りまくっていますが、本体はこんな感じです。
こっちも間に合うか微妙になってきた……。
レイザーはともかく、アルティメスは参加させたいんだけど!

いきなりですが、どん!
SDのガンダムAGE2ノーマルです!
アルティメスを、あーでもない、こーでもないと悩んでいまして、ぱっと閃いたのがこちら!
「おお! SDのAGE2を使えば面白いものが出来るかも!」とかいう安易な発想で購入!
コンテスト用の個性的なアルティメスが多く発表されている中、ネタが被ってしまっていたらなんかもったいないので、思い切って上げちゃおうと思います。
んでもってアルティメスは現在、こんなふうになってます!
みょーん。SDのAGE2とはなんだったのか。
はい、買うの早まりましたorz

いや、なんて言うかですね。
その1のコメントでちょっと書きましたが、本来はライフルであったこの部分。これを見た瞬間から、どーしてもこんなモビルアーマー的ヘッドにしか見えなかったんですよ。
MAにするならSDっぽいかわいらしいかんじにしたいなーと思い(これがかわいらしいかは別として……)素体になるんじゃないかと思ってSDのAGE2を買ってきたわけなんですね。

まあ、実際、使えるパーツはなかったわけですがorz
なんにせよ、家にあったパーツで組みあがったこいつ! 割かし気に入っています。名前はそのままMAアルティメス!
見えざる傘によって消えた敵艦の索敵を目的とするアルティメスですが、AGEシステムが「ガンダムいらなくね?」という答えを導き出して生み出されたのがこいつですw AGEシステムから、ぽんっ、と出てきました。
なんかアホみたいに単純な形してますが、こんなのでも形にするまでは大変だったんですよ!?

ちなみにこんなのも。
積みのブレイブです。最初は変形してMA的になるのも面白そうだな~と思ってました。もちろん技量が追いつかずにご破綻ですが^^;
まあ、これはこれで完成させますね。
SDのAGE2も簡単フェニッシュで仕上げてしまおうと思います。
それと……。
その1、で拍手を頂いたんですが、それにコメントが付いていることにまったく気が付きませんでした。
すみません! 拍手の確認をすることなんて滅多にないもので(´Д`;)
おそくなりましたが、あらためてその1の方でレスしておきます。

暑い、暑いとか言っていると、あっという間に9月になってしまいそうです(´Д`;)
と、言うことで、〆も差し迫ってきそうなので、そろそろ手を付けようと思います、アルティメス!

アルティメスってアルティメット(究極)? 正直、完全に名前負けしてそうな感じですがそれはさておき、全ランナー!
青と白のみ。模型誌のおまけなんでそれは仕方がないですね。

とりあえず全パーツを揃えてみましたが、さて、どうしていこうか……。
いちおう、こんなかんじにしたいなーというのはあるんですが、実際手を動かしてみないと何とも言えないですしね。
拍手レス
〉はじめまして。アルティメスのロングレンジライフルの部分をage2の肩を使ってアストレイ系列の機体に取り付けたら結構似合いましたよ。(ついでに使用した機体はブルーフレームです。)肩の接続方法が合う機体であれば大体この方法で楽にくっ付くのでおもしろいですね。
お名前のほうは出していいか不安だったもので割愛させていただきましたm(_ _)m (いいとは思うんですけど拍手コメだったもので……)
はじめまして^^
アストレイ系につけるというのはなかなか斬新なアイデアですね。でもM1アストレイもありますし、今ならハイエンドなものも簡単に再現できそうです。
自分のはその2であんなふうになっちゃいましたが^^;
たしかに接続方法は簡単ですし、形が面白いので、正統派的なかっこいいものから妙なものまで作れちゃて個性がだせます。コンテストにはどんなものが集まるのか楽しみですね~。