
クランシェ出来ました!
見てわかると思いますが、3世代以降で断絶してしまった白の系譜、ウルフ・エニアクルのカラーにしてみました。
きっとジェノアスカスタムにウルフマーキングが2つついているのはこういうことなんだ! と勝手に解釈w では、お付き合い下さる方ははつづきからで、ご覧ください。





ウルフさんの乗る機体は真っ白ですが、さすがにそのままだと単調すぎると思うので、以前のジェノアスと合わせてグラデにしてみました。ただ、以前のグラデは隅っこのほうに下地を残しているのに対し、今回は中央部分に下地を残してます。
単調回避は、一応他にも、シルバーなどの2トーンで塗り分けや、デカールを貼りまくる方法があると思いますが、なんとなく合わせてみたかったので。





改修した場所は特にありません。カスタム機っぽく角を追加したくらいです。
スタイル自体がけっこう特殊なので、プロポーションなんかはちょっと変えずらいかもしれないですね。好き嫌いが分かれそうな感じがします。





飛行形態。
劇中ではかっこよく変身していましたが、横から見ると、ちょっと不恰好に見える……。ただ、車輪が付いてくるのは面白いと思います。HGではこれが初、かな?
ウルフは、もともとレーサーですし、変形する機体に乗っていた方がらしかったような気がしますね。息子とか登場すればよかったのに。ずっと独身だったのかな?

以前作ったジェノカスと並べてみました。似てるように見えますが……きっと色のせいですね、うん。

と、いうわけでHGのクランシェでした。
けっこう焦って作ったせいか、写真撮り終わったらいろんなところが剥げてて((((;゚Д゚)))))))
もうちょっと丁寧に作りたいですね。まあ、今後の課題ということで……。
塗装レシピ。
本体の白は下地に、白+染色シアン+シルバーで塗った後、中央にその色を残すようにしてクールホワイト。
その上からムーンストーンパールをコートし、ガイアのセミグロスクリアーと吹いています。いちおうパール塗装になってます。
関節はジャーマングレーで、一部シルバーを筆塗りしています。
さて、アニメのAGEは終わりましたが、自分のAGEはまだ終わっていません!
後はFXとアルティメス、そしてレイザーが残ってます!
スポンサーサイト

不殺を貫くのはいいんですけど、味方は誰一人も助けないですが、FX乗ってる人(T∇T)
アビス隊全滅しましたよ? 貴方のことを心配して声をかけてくれたアビス隊長死んだのにスルーですか?
もう突っ込みどころが多すぎて、どうしようなAGE48話。来週いよいよ最終回です。
んで、クランシェですが、関節を塗装してマスキングした後パーツを組み込み、合わせ目を消しました。
正直、面倒な作業……。なんで、ここの関節を外せるように作ってくれないんですかね? ガンダム系は全部そうですし、技術的にあんまし難しくないと思うんですけど。
まあ、とりあえずあとは塗装して完成です。
ところで話は変わりますが、最近アニメの『涼宮ハルヒの憂鬱』を見ています。
クランシェを作りながら見ていた話は『エンドレスエイト』でした。
うん、うん、ううんっ!? Σ(゚Д゚;)
っていうよう感じの、もう、とんでもない話でした。
興味のある方は是非。AGEとは別の意味で度肝を抜かれますよ、ええ。

9月半ば。まだ暑いですね……。
一向にプラモを作りやすい気温にはならないです。涼しくなったら部屋を掃除して、がっつりとプラモを作れる環境にしたかったんですが……。
まあ、それはさておき、前回忘れてました飛行形態。
写真も悪いですが、あんましかっこよくないです……。
先端にビームライフルを付けて、腰をかくんと後ろに倒すだけのテンプレな変形。ただ、車輪が付いてくるのは面白いですね。

んで、カスタム機をならって角(?)をつけました。
本当はクランシェカスタムって角以外にも微妙に違うところがあるんですが、手を加えたのはこんなところです。

後ハメをしたのは顔のパーツのみ。
パーツ構成はこんな感じです。

この白い顔のパーツを……。

こんなふうに切断。

こうすることで後ハメができます。△のパーツも左右からはめ込めます。
手を加えた場所ってほとんどないんですが、あんまりブログに上げない(上げれない?)アルティメスもいっしょにやってるんでペースはちょっと遅め。筋彫りとかディティアップとかやれることは多いキットだと思うんですけどね^^;
後は全身をヤスって、洗って塗装に行こうと思います。

全身からガスバーナーみたいな炎を吹きだしてスピードアップするだけなのに、なぜあれほど使うのを拒んでいたのか? FXバーストモード。
いや、正直ちょっと期待していまして……。
あまりにも残念だったのでちらっと文句の一つでも言わせてください。MS一体をオーバーキルするだけって、なんかしょぼーって感じで……。
それはさておき、クランシェパチ組みました。一部のパーツは外すのが面倒なので付けていません。
もう王道のデザインをぶっ壊したかのような挑戦的なスタイル。子供には絶対人気が出ないと思うけどこれに心くすぐられる方も多いでしょうね~。

特に脚のデザインが斬新だと思ってます!

ただ、完全に合わせ込みなので塗装はちょっと面倒。
自分は素直に塗装→マスキング、で作業しようと思います。


ちょっとポーズ。
はっはぁ! なんかメトロイドみたいだ!
可動範囲は中々ですが、股と脚が干渉して膝が上がらないのがネックですね。
面白い平手やぎゅっと握った右手なんかも付いてきて、お値段もそこそこ。いいキットだと思います。
あと飛行ポーズは取り忘れましたorz
それは次回に持ち越しということで。

クランシェです!
発売! 購入! ブログアップの三連打!
いつもは買ってからしばらく積んでるので発売日に買ってアップするのは珍しいっすね。
場所によっては昨日とかに発売しているところもあるみたいですが、こっちは発売日にない時もあるっていう……。とにかく無事に買えてよかったです。

いままでに見たことのないようなMSなのでちょっと気になってました。
第三部……と、いうかAGE全般を通して、こいつは一番〝メカっぽい〟気がします。思いのほか活躍もしてますしね。

と、いう訳で全ランナー。
赤っていうよりは朱色に近い色してます。付属する台座もどんどん進化しますよね。

付属のシール。相変わらず色分けがいいのか付いてくるのは少な目。

ちなみにクランシェカスタム。
ほとんどこいつから流用できると思うんですが、キット化するという話をてんで聞きませんね。
11月にフォートレスが出る予定ですが、なんかそれに合わせてきそうな気も……。
まあ、とにかく。
こいつは、こんなふうに作りたいな~というイメージはあるのでさくっと作ってやりたいです。