fc2ブログ





HGUC ガンダムNT-1(アレックス)

サムネ
地元のコンテストに参加していたアレックス、完成編です。
もうけっこう前にコンテストは終わっていたんですが、ブログ用の写真を撮ったりするのに時間がかかってしまいました。
なんらかの賞をもらったわけではありませんが、自分としてはけっこう気に入っている一体です。
では、時間がある方はつづきから、で見てやってくださいm(_ _)m
スポンサーサイト



[ 2013/04/19 23:39 ] HGUC ガンダムNT-1 | TB(-) | CM(6)

HGUC ガンダムNT-1(アレックス) その6

完成報告
いちおう締め切りには間に合って完成しました。投稿も無事終了です。
ってか、製作過程をブログ公開してもいいか、どーしても気になったのでメールで質問してみたんですが、一向に返信が無いんですが……。
もう投稿もしてしまったのでどうしようもないんですが、もしダメならアレックスの記事はしばらくの間、未公開にするかもしれません。

完成品は配慮して白黒で。ブログに上げるのはコンテストが終わってからになります。
正直、ちょっと詰め切れなかったところもありますが(各所にあるバーニアの塗り分けとか鬼過ぎる……)自分としてはすごく気に入ったものになりました。


それでもって次なんですが、アキレスD9をいじりながら、もはや破綻しかかっているフリーダムをなんとかしたいと考えています。
新しくHGを買い直そうか、このまま推し進めていくか……。でも、なんとか完成させたいんですよね……。
[ 2013/01/31 14:11 ] HGUC ガンダムNT-1 | TB(-) | CM(8)

HGUC ガンダムNT-1(アレックス) その5

DSC02428.jpg
こんばんは。無事HJは買えました。サラッとしか読んでませんが、やっぱりモチベーションが上がりますね~。

んで、本体は記事に映っていませんが、アレックスの記事です。
せっかくコンテストの作品を作っているので台座も凝ろうかなーとこんなものを買ってきました。台座にポストカードを挟むことが出来るタイプのディスプレイです。

どういうふうにしようかなーという具体的なアイデアはまだないんですが、オーソドックスに表紙に映っている地球をバックにしたガンダムのように、なにか背景的なポストカードをいれてもいいかと思います。それか、盾のマーキングのように、アレックス! っていう英字をプラ板で作って貼るとか。
ただ、コンテストには間に合いそうにないので、アレックスが完成してからの作業になりそうなんですが……。


DSC02429.jpg
あと、以前にライフルの先端を無くしてしまったと書いたんですが、ライフルの代用になりそうなので、システムウェポンも一緒に購入。


DSC02436.jpg
正直、武器が二つしかついていないのに1000円近くするのは高いな~と思っていたんですが、なんかこれ、いろいろ入ってるんですね……。
ライフルも3種類ほどバリエーションがあり(ライフル自体はひとつしかありませんが)、武器ラックのようなものも付いてきます。

ただ、これも色々と処理が必要だったんですよねぇ(´Д`;)
自分、てっきり完成品が入っているのかと……。

まあ、これを使うかどうかは別ですが、次は完成報告になりそうです。
ただ、コンテスト作品なんで、全公開することは出来ないんですけど……。
[ 2013/01/28 23:54 ] HGUC ガンダムNT-1 | TB(-) | CM(0)

HGUC ガンダムNT-1(アレックス) その4

DSC02418.jpg
今月のホビージャパンは25日発売……!
もし買いに行って置いてなかったら手に入るのは月曜日か……。こういうとき田舎って不便だなーと思います。

さて、アレックスですが、写真の状態は塗装前です。
一度全体に捨てサフをしたんですが、下半身にディティールが足りないかなーと思い付け足してますね。実際は塗装に入る前にもうすこしだけ足してます。

自分としては中々満足のいくスタイルになりました。まあ、セイラさんの作例を真似ているんで当たり前なんですが^^;
ただ、写真で見る限り、もうちょっと肩の位置をあげても良かったかなーと思います。

現在は塗装中ですが、本体にサフを吹いている間、チョバムアーマーはずっと格闘中でした。ディティールを足したり引いたり、出口の見えない作業をずっと繰り返すという……。
締め切りがあるので強制的に打ち切ったんですが、結局前回の写真とほとんど変わってなかったですね、はい。


DSC02420_20130124232525.jpg
あと、何気にこのライフルも苦労しています。(先端のパーツを無くしてスクラッチもしたり……)
塗り分けもディティールアップになりますよ! とリンクさせてもらっているぺぐさんからアドバイスをもらったんですが、どうしようかなーと。
最近のライフルってけっこうデザインが特殊なので塗り分けもそんなに難しくはないと思うんですが、アレックスのライフル、完全にただの重火器ですよね? 普通に軍隊とかで使ってそう。
けっこう悩んだ後、映えるかな~と不安になりながらもちょっとだけ塗り分けてます。完成品は、まあ、公開したときにでも……。

さて、締め切りまであと一週間……。なんとか、なんとか完成させたい……!
[ 2013/01/24 23:45 ] HGUC ガンダムNT-1 | TB(-) | CM(2)

HGUC ガンダムNT-1(アレックス) その3

DSC02375.jpg
では、チョバムアーマーの改修です。
まず第一に、胸部を幅増ししたので、それに合わせてチョバムアーマーも1ミリ幅増ししました。
これは縁の部分にだけプラ板をはならなければいけないので、けっこう大変でした。成形後にぽろっと取れたりして「あ!」とか言ったりしてます。


DSC02390.jpg
あとは全体的にディティールを足しているくらいなんですが、セイラマスオさんのアレックスはチョバムアーマー装備時にも盾を装備できるっていうのがポイントなんだそうです。と、いうことでそこの部分も真似させて頂きました。
自分は、5ミリの角棒を貼り合わせ、ヤスリで幅を調整してハードポイントを作りました。


DSC02391.jpg
こんな感じで引っかけて装備します。
後はそれっぽくディティールアップします。


DSC02395.jpg
本体に装備させるとこんな感じです。
しかし腰の延長って、アーマー装備時にも活きてきますよね。ぐっとかっこよくなった気がします。

それでですね、このチョバムアーマー、一時はデュエルガンダムのアサルトシュラウドのような思い切ったアレンジをしてもいいかなーと考えてました。
ただ、技術的、時間的に問題がありそうなのと、このごっついチョバムアーマーはUC系の魅力の一つだと思うのでお蔵入りに。SEEDは、かっこよさっていうのを表に出している感じですが、UC系ってのはそれよりも優先しているもの(デザイン)があると思うんですよね。

ただ、面白そうなので機会があればやってみてもいいかなーと考えています。
SEEDっぽくアレンジしたUC系って結構作るの楽しそうですしね。
[ 2013/01/21 23:33 ] HGUC ガンダムNT-1 | TB(-) | CM(2)