fc2ブログ





ダブルオー・セブンソード/G 完成!

DSC00677.jpg

ダブルオーセブンソード、完成しました!
今回は、オーソドックスな塗装です。

スポンサーサイト



[ 2010/04/16 23:10 ] HG ダブルオーセブンソード/G | TB(-) | CM(0)

カタールその2!

カタールの処理その2です。
GNソードⅡもそうなんですが、刃の真ん中にダボピンが見えてしまうんですよね。
これはそのままパテで埋められるんですが、カタールはちょっと厄介。
DSC00613.jpg
[ 2010/04/10 01:52 ] HG ダブルオーセブンソード/G | TB(-) | CM(0)

GNカタールを忘れていました…

前回後ハメの記事を書いたのですがGNカタールのことをすっかり忘れていました。
まずは先端を尖らせます。
クリアーパーツは400→600→1000番と、紙やすりの番目を大きくして最後にコンパウンドをかければ、かなり透明度が復活しまよ!
とか書いておきながら、カタールにはそんなことはしませんでしたが……。尖らせるくらいでカッコイイと思いますしね。
いや、でも透明のプラ版で試したことがあるので確実ですよ!
DSC00570.jpg
[ 2010/04/08 23:50 ] HG ダブルオーセブンソード/G | TB(-) | CM(0)

セブンソード 後ハメ!

セブンソードの後ハメです。
と、言っても合わせ目なんかはほとんどでないし、武器のセンサーなんかをちょこっと削ったくらいですが。
まず、写真の右のように処理。ダブルオーのクリアパーツって塗装しなきゃいけないんですよね。しかも塗り分けなければいけないので、けっこう大変です。
DSC00562.jpg
[ 2010/04/07 23:35 ] HG ダブルオーセブンソード/G | TB(-) | CM(0)

セブンソード その4!

ラストレイブンP……ライウン強ぇよ。
いや、まあ、下手なんですけどね、自分……。


それはさておき、セブンソード。(なんだか同じことを以前にも書いた気が……)
まずは、バスターソード。ソードなのに刃が平たいのでプラ版を貼って後で削ります。たぶん、これが一番大変な作用になる気がします。
DSC00606.jpg

[ 2010/04/04 23:40 ] HG ダブルオーセブンソード/G | TB(-) | CM(0)