fc2ブログ





HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備&カレトヴルッフ) 

サムネ
HGアストレイレッドフレームと、カレトヴルッフ完成編です。
なんか映えるんじゃないかとメタリックに塗っていました。色の感じはけっこうお気に入りです。

んでは、見てくださる方はつづきから、でお願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト



HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備&カレトヴルッフ) その4

DSC05274.jpg
どうもこんばんは。最近は普通に忙しくて模型が出来ません。
そういう時こそガンダムホビーライフの社会人モデラーの作業記事! ってことでアストレイをちまちま進めています。あ、02も無事買えました。

……とはいえ、ほとんど出来ているのであとは細部を詰めるだけです。まずカレトヴルッフのセンサーをHアイズにして……。


DSC05275_20131028175554195.jpg
バクゥヘッドの細かい塗り分けをエナメルの筆で塗りました。
もうほとんど完成なので完成報告はすぐに出来そうです。写真を撮るのは遅くなりそうですが。

では簡易な更新でしたがこんなもんで。塗装はホント、難が多いキットでしたが戦国アストレイはどうしましょうねぇ……。

HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備&カレトヴルッフ) その3

DSC05005.jpg
ちょっと久しぶりですが、こんばんは七誌です。前の記事でも書きましたがポケモンをやってました。もう一段落するまではやっていたいので……!
しかし、少し時間があるとやってしまうから携帯ゲームは恐ろしい。どんどん時間が取られます。

とはいえ、すこしは模型にも戻ります。
アストレイなんですが、カレドヴルッフ付属のドライグヘッドは差し替えなので合わせ目は消さずにこのままで。後ハメなんかもする必要が無くなります。


DSC04990_201310182322055d9.jpg
本体の方はほとんど手を加えていません。アンテナを鋭利化したくらいと……。


DSC05006.jpg
バーニアの合わせ目を消したくらいです。


DSC04938.jpg
改修箇所がほとんどなく、こりゃあいいキットだな! と思ったんですが、ところがぎっちょん! 塗装がとんでもなく大変です!
もう作り始めた時点で大変だということがわかっていたので、ガーベラストレートはちょくちょくと塗っていました。あの、柄の部分とかなんつー塗り分けだよ!

ちなみに、マスキングと筆塗り(ラッカー、エナメル両方を駆使してます)で塗りました。写真だと綺麗に見えますが、がったがたです……。
あと、地味にマニュピュレーターとかすごい塗り分けなんですよね……。

HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備&カレトヴルッフ) その2

DSC04666.jpg
レッドフレーム仮組みです。
多くのブログで言われていますが、出来は非常にいいと思います。あと、組む前はM1アストレイとほとんど一緒なんじゃない? と思っていたんですが、意外なくらい変更点がありました。ありましたっていうか、ほぼ別物ですね。


DSC04860.jpg
カレトヴルッフなどの付属品も。
組んできて気になったのは、フレーム部分にアンダーゲートが使われていて、ニッパーなどで綺麗に切り取らないと上手く組めません。ゲート跡が目立たない反面、模型を作り始めたばかりの人なんかはちょっと戸惑ってしまうかも。


DSC04866_201310042241384af.jpg
カレトヴルッフは様々な形態に変化します。銃モード。


DSC04870.jpg
剣モード。ブルーフレームが派手な剣を装備しているので対比って感じなんでしょうかね?


DSC04872.jpg
何気に肩に担がせるとかっこいい気がします。


DSC04877.jpg
そしてバクゥヘッド。
面白いオマケって感じなんですがグレーパーツ一色です。他にも、カレトヴルッフを始め、ガーベラストレートなど塗装に関しては苦労しそうな部分は多いです。


DSC04864.jpg
あと……。
カレトヴルッフに付属するパーツの中には剣の持ち手が付いてくるんですが、なんか自分には親指を立てて「グッジョブ!」とか言ってるポーズにしか見えませんでした。

HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備&カレトヴルッフ) その1

DSC04655.jpgタイトル長いですね、これ。
まあ、そんなことより、バンシィも塗装に入ったのでそろそろ新しいプラでも作ろうとこいつを引っ張り出しました。リメイクされたレッドフレームですね。しかし箱絵のかっこよさは逸品です。


DSC04656.jpg
説明書は相変わらずのSEEDテイスト。


DSC04661.jpg
付属のシールはこんな感じ。
全塗装派には嫌な予感しかしない鞘と刀の補い具合w


DSC04663.jpg
全ランナーはこんなかんじです。
バクゥヘッドなど面白いおまけも付いています。


DSC04674.jpg
んで、今回はこれも一緒に作ります。カレトヴルッフ。


DSC04679.jpg
ランナーは一枚で、真っ白! ですが、カレトヴルッフ自体が白い部分も多いので塗装はそんなに苦労はしなさそうです。ガーベラストレートに比べてはね!