fc2ブログ





DR オメガモン

サムネ
デジモンリブートの記念すべき最初の一体。ロイヤルナイツの一員であるオメガモン。
震災を挟み、ずいぶんと時間がかかってしまったような気がしますがなんとか完成しました。


では、いつものように時間のある方は続きから、でどうぞ!


正面1

正面2

正面3

背面1
まずはじょきっと素立ちで一周。
今回は模型誌を参考にしたメタリック塗装です。
と、言っても特別なことはせず、シルバーを下地にクリアー塗料を吹く、といった方法ですが。
なんだか、デジモンはぴかっと、きらっとしていた方がかっこいいような気がするんですよ。



バストアップ1
手を加えたのは首の延長。
胸のディティールの作り直し。
各所の目立つ穴をエポパテで埋める。
右肩のスパイクをコトブキヤさんのもの転置。
角のシャープ化……くらいですね。

しかしながら、今回、ちょっと各所が荒くなってしまいました……。
アップで見るとそれがよく分かる……。

浮かせてみて
スタンドを使って浮かせて見ます。
大きさはガンプラのMGくらいですかね? 使っているスタンドは大きい方のタイプです。

Gソード0
グレイソード装備。

Gソード1

Gソード2
一振りでディアボロモンを圧倒するさまは熱かったです。
しかし~逆襲で出てきたあれはマジで使途でしたね……。

Gソード3
マントは中央の部分が黒い仕様。
グラデっぽく見えればと思い、中央部分にだけは薄く銀を吹いてます。

Gキャノン1
ガルルキャノン装備。

Gキャノン2
先端には青く塗ったHアイズをはめ込んでいます。
設定では冷気の弾丸を放つらしいのでこういうのも有りかと。
しかし、映画では大爆発してましたよ。

Gキャノン3

Gキャノン4
こんなポーズしか思いつきません。
上半身はもうちょっと動いて欲しいですが。


膝立ち
下半身はよく動きます。
爪が独立して動くので綺麗な膝立ちをすることも可能です。


反省1
で、今回すごく反省した点。

反省2
この2枚の写真を見れば分かるんですが、塗装をした際にモールドが埋まってしまって、スミが綺麗に流れていません。
よくネットなんかでも、「モールドがあまいから彫りなおしました」と言っておられる方がいるんですが、自分はそれほど重要視してなかったんですね。モールドが埋まってスミが流れなくなることは、あまり気にならなかったんです。

しかし、今回、はっきりとスミが流れていかないのを見て、激しく反省……。
これはかなり完成度に影響します。
しかも完全に塗装が終わっている状態なので修正することも出来ないっていう……。

今後はモールドの彫り直しなんかも念頭に置いておきたいですね。


バストアップ2
最後はバストアップで。
何度も書いていますが、スタイルはとてもいいです。
しかし、後ハメがしずらく全塗装するのがけっこう大変なのと、ちょい高すぎる値段がネックですね。
デジモンリブートの今後に期待……したいんですが、発売していくのかな? 今月の模型誌に情報があればいいんですが……。

塗装レシピ
白 (C)クールホワイト→(F)ホワイトパール マントの部分だけは(C)のダイヤモンドシルバー。
青 (C)ウィノーブラック→(F)クロームシルバー今回は更にその上からビスマスパールを吹いて→(C)のクリアーブルー。
オレンジ 下地は青と一緒で、最後に(C)のクリアーオレンジ。
赤 これも下地は青と一緒で、中央部分には黒下地を残しておいて(G)のクリアーレッドを吹いています。

関節などのグレー (G)のドゥウケンブラウ(ジャーマングレー)。
グレイモンの角  (C)のウィノーブラックを下地に(C)のスーパーチタン。
角などの金    (C)のスーパーゴールド。
爪の金       黒を下地に(G)のスターブライトブラス。

けっこう色を使ってますね……。
で、メタリックの部分は(G)のEXクリアーを吹いています。


やっぱりちょっと高いので、気軽に……とは言えませんが、デジモン世代の自分にとってはなんだか、胸に来るプラモでした。今後もシリーズが続いていって欲しいですね!

以上で、デジモンリブート・オメガモンでした。

 
ぼくらのウォーゲームは本当に凄い作品だと思います。これは多くの人に見て欲しいです! 今でも島根にパソコンはないんですかね?
スポンサーサイト



[ 2011/04/23 15:14 ] DR オメガモン | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する