fc2ブログ





ダブルオー・セブンソード/G 完成!

DSC00677.jpg

ダブルオーセブンソード、完成しました!
今回は、オーソドックスな塗装です。


DSC00767.jpg
まずは未装備の素立ち状態。
色々いじった割にはあんまり代わり映えしないという現実。まあいいや、できっちゃたし。


DSC00765.jpg
背面。
バーニアを塗り忘れて、エナメルのリーフゴールドで筆塗りをしました。


DSC00687.jpg
フル装備状態。
物凄くごつくなります。


DSC00689.jpg
銃のクリアーパーツはバスターソードに合わせて白で塗装してみました。
DSC00694.jpg
剣のように持つ。


DSC00698.jpg
銃のように持つ。


DSC00699.jpg
二銃持ち。
GNソードⅡ。自分はこれが何気に好きなんです。
DSC00705.jpg
ドライブに懸架。
DSC00708.jpg
そしてソード形態に。

DSC00714.jpg
振りかぶって――。
DSC00721.jpg
斬る!

DSC00722.jpg
ソードの持ち替え!

DSC00729.jpg
びろ~ん。

DSC00728.jpg
戻れ~。

DSC00730.jpg
かしょん!
なんだか楽しい!

DSC00732.jpg
GNカタール!
これ、ちょっと保持に問題がある気がします。上手くポーズがきまらない……!
DSC00733.jpg
カッコイイと思うんですが、あまり遊べなくてちょっともったいない気がします。
ここに手を加えればよかったと後悔……。くぅ……。

DSC00738.jpg
そしてバスターソードⅡ!
シールド状態。グリーンの部分はラピーテープを貼ってます。

DSC00743.jpg
でっかい剣はかっこいいなあ。取り回しは厳しいですけど。

DSC00750.jpg
てい!

DSC00751.jpg
バスターソードはプラ版を貼ってやすりで削り、刃っぽさを出しています。

DSC00758.jpg
そして忘れかけてたビームサーベル。

サムネ
刃八本揃い踏み。

んで、塗装ですが、ダブルオーは塗る順番が重要だと思うんですよ。
ほとんど塗り分けられているんですが、グレーの部分だけはマスキングをしなきゃいけないんですよね。
ですので、青→白→赤・黄→グレーで塗っていきました。


白 下地に(C)クールホワイト→ガンダムカラーのホワイト(5)
青 下地に(C)スージーブルー→ガンダムカラーのブルー(11)
間接グレー (G)のニュートラルグレー
赤 (G)のブライトレット
黄 下地に(C)のクールホワイト→(C)のイエロー+オレンジ

武器グレー部 (F)のライトガンメタル。
白 (C)のクールホワイトの上に(C)のホワイトパールでコート。

スミ入れ
白部分はニュートラルグレー、武器部分はセミグロスブラック

ガンダムホワイトの質感が気に入っているので、クリアーコートはしませんでした。


ふう、やっと終わった。
いや、しかしとてもいいプラモだと思います。なにしろダブルオーが傑作キットですからね。

とにかく動かしていた楽しいキットでした。
武装が多いのでどういうふうに飾っておくのか迷ってしまいます。




  
ついにクレ強の予約開始! これは楽しみです!

スポンサーサイト



[ 2010/04/16 23:10 ] HG ダブルオーセブンソード/G | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する