
ちょっと火曜日以降まで塗装ができそうにないのでアデルを進めました。AGE3はそれまでにはじゃぶじゃぶ洗っておかないとですね。
んで、写真はフロントスカート裏部分。
作例なんかではよく埋めてモールドを彫ったりしています。自分も下手くそながらやっていたんですが、最近は上手くいかないもので逃げてました。
だけど、そんなこと言ってたら上手くなれん! ということで今回は逃げずにやってみようと思います。

いつもはエポパテで埋めていたんですが、今回はプラ板でやってみます。
まず、こうやってマスキングテープを貼って、大体の形を割り出して……。

ゲージが出来たらそれに合わせてプラ板を切ります。
あとはちょっと高さを合わせたり、ディティールを追加すればOKです。

だがしかし精度に問題がorz
隙間が目立つね、また(´Д`;) これでも何回か作ってそれなりのものを選んだんですよ?
むう。やり方は間違っていないと思うんですがね。回数を重ねれば上手くなるのかな……。
スポンサーサイト
逃げちゃ駄目だと言いながらスルーしてしまうスカート裏工作だw
あーゆーのをセンス良く作る人ってほんとすごいですよね~
僕の場合、断面をヤスってテーパーつけることで密着感だしてます
あと、隙間に流し込み接着剤
それと隙間をスルーする心眼
隙間をスルーする心眼ですべてが解決してしまうww
ふむふむと読み進めて、最後に笑っちゃいましたよ!
だけどここって正直あんまし見えないので「まあいいや」とか逃げやすいところですよね~。
せっかく埋めてもセンスのいいディティールとかどうやって彫っているんだろうとか常に思ってます。
あ、それと、アドバイスありがとうございます。今度やってみますので!
初めまして、ミッチーと言います。
今日、遅まきながらようやっと「HGアデル(ディーヴァカラー)」を買いました(笑)
それでちょっとググってみたら、その中にこちらも検索結果にヒットしていたので、訪問させて頂きました。
あくまで私見ですが、あらかじめゲージよりも少し(場所によって大体1~3mmほど)大きめに切り出して、各辺のフチを削りながら合わせた方が、割と上手く行くかと思います。
手早く済ませようとして、いきなりピッタリなサイズに切り出してしまうと、高確率で何処かが合わない事もありますので…(←実体験)
初コメントで長文失礼しましたm( _ _;)m
こちらこそ初めましてm(_ _)m
そしてコメントありがとうございます!
まさに自分、あらかじめピッタリのサイズに切ろうと思って失敗しています。
手早く済ませようとしている心理もまさにその通りです!(笑)
言われてみればその通りだなーと思いました。
いい情報ありがとうございます! ミッチーさんもアデルの製作頑張ってください!
コメントの投稿